諏訪湖ウォーキングのススメ
私は35kg痩せたからと言っても、カテゴリー的にはまだ充分デブでございます。今年も11月に「会社の健康診断」という、窓際デブにとっては人事異動よりも更に恐ろしい、無慈悲な刑が執行されるのであります。このまま行くと、またメタボに引っ掛かる可能性は大いにあります。もうすぐ2年となるダイエット生活。ここでまた再びメタボという烙印を捺されてしまったら、私は身体の病気というよりも先に、心の病に侵されてしまいそうです。残りあと2ヶ月。何とかしないといけません…。
そんな生まれもって心の弱いダイエッターにとって、最大の敵であったのがこの夏の暑さでした。あの暑さの中で、里山登りやウォーキングなんてとても出来やしなかったです。ていうか、する気にもなれませんでした。夏に痩せるなんて、誰が考えた都市伝説ですか?暑くて運動できず、夏バテしないようにとたくさん食っていたら、そりゃ当然太りますよね…。
ぶっちゃけ私は当初、長和町というところで8月末に行われる、「美ヶ原トレイルラン&ウォーク」の35kmの部に出場しようと、5月頃までは頑張ってトレーニングしていました。レースで良い成績を収めようというのではありません。ダイエットのためのモチベーションを保つための挑戦でした。完走することが目標でした。もう少しトレーニングを積めば、完走できる自信はありました。でも暑くなるにつれ、歩いていると頭がクラクラしてまいりました。毎回そんなことが続くと、だんだんと歩くのが嫌になってまいります。そしてどんどんとやる気が失われ、トレーニングが疎かになり、最終的には出場すること自体をあきらめてしまいました…。でも、これはけして私が悪いわけじゃないのです。私の心が弱いからじゃないんです。全ての原因は、夏が暑いからいけないんです!!
「おい、夏!いろんな意味で俺の熱い夏を返せ!バカヤロ〜!!」(←もはやなにを言ってるのかわかりません)
そんなわけで、だいぶ涼しくなってきたので、先週末は久しぶりに諏訪湖一周ウォーキングをしました。
■スタートはいつものように、下諏訪の萬馬軒というラーメン屋の近くの公衆トイレ付近からです。諏訪湖は一周16kmですが、1km毎にこのような案内の看板があるので分かりやすいですね。

■いつも時計と反対回りに岡谷方面に向かって歩きます。そうすると諏訪湖は常に左に見えます。常に右に見ていたいという方は、時計回りに歩くとよいでしょう(ちなみに私がいつも左回りなのは、脳の中身が慢性的に右に傾いているため、右回りだと諏訪湖に落ちてしまうからです)。

■5km歩くと釜口水門です。ここが天竜川の始点です。ここから先はしばらくトイレがないので、ここにある公園のトイレで用を足しましょう。

■ちょうど半分の8km地点にコンビニがあります。お腹がすいたら、ここでおやつタイムにしましょう。1km先の交差点にはセブンもあります。

■9km地点のガラスの里から向こう岸を眺めると、スタート地点が対岸に見えてきます。よく歩いたなと我ながら感心します。ここまで来たら引き返さずに、頑張って前に進みましょう♪(てゆうかここで引き返したら余計歩くハメになります)

■12km地点。コンビニがあります。残りはあと4kmです。ここから先はしばらく諏訪湖畔の公園を歩きます。休日は人がたくさんいます。なるべくアベックを見ないように歩きましょう。

■いつも気になりますが、北朝鮮の揚陸艦らしきなんちゃってステルス性フォルムをした船が停泊しています。はたして動くのでしょうか?

■で、なんだかんだで一周しました。お疲れさまでした。この日のタイムは2時間33分。時速6km位で歩くのが脂肪燃焼には効果的というので、ちょうどよいペースでした。

歩き終わったらいつも近くの温泉に入って帰ります。久々に充実感が味わえて、少しやる気も出てきました。
今週末は天気も良さそうなので、また行こうと思います♪
そんな生まれもって心の弱いダイエッターにとって、最大の敵であったのがこの夏の暑さでした。あの暑さの中で、里山登りやウォーキングなんてとても出来やしなかったです。ていうか、する気にもなれませんでした。夏に痩せるなんて、誰が考えた都市伝説ですか?暑くて運動できず、夏バテしないようにとたくさん食っていたら、そりゃ当然太りますよね…。
ぶっちゃけ私は当初、長和町というところで8月末に行われる、「美ヶ原トレイルラン&ウォーク」の35kmの部に出場しようと、5月頃までは頑張ってトレーニングしていました。レースで良い成績を収めようというのではありません。ダイエットのためのモチベーションを保つための挑戦でした。完走することが目標でした。もう少しトレーニングを積めば、完走できる自信はありました。でも暑くなるにつれ、歩いていると頭がクラクラしてまいりました。毎回そんなことが続くと、だんだんと歩くのが嫌になってまいります。そしてどんどんとやる気が失われ、トレーニングが疎かになり、最終的には出場すること自体をあきらめてしまいました…。でも、これはけして私が悪いわけじゃないのです。私の心が弱いからじゃないんです。全ての原因は、夏が暑いからいけないんです!!
「おい、夏!いろんな意味で俺の熱い夏を返せ!バカヤロ〜!!」(←もはやなにを言ってるのかわかりません)
そんなわけで、だいぶ涼しくなってきたので、先週末は久しぶりに諏訪湖一周ウォーキングをしました。
■スタートはいつものように、下諏訪の萬馬軒というラーメン屋の近くの公衆トイレ付近からです。諏訪湖は一周16kmですが、1km毎にこのような案内の看板があるので分かりやすいですね。

■いつも時計と反対回りに岡谷方面に向かって歩きます。そうすると諏訪湖は常に左に見えます。常に右に見ていたいという方は、時計回りに歩くとよいでしょう(ちなみに私がいつも左回りなのは、脳の中身が慢性的に右に傾いているため、右回りだと諏訪湖に落ちてしまうからです)。

■5km歩くと釜口水門です。ここが天竜川の始点です。ここから先はしばらくトイレがないので、ここにある公園のトイレで用を足しましょう。

■ちょうど半分の8km地点にコンビニがあります。お腹がすいたら、ここでおやつタイムにしましょう。1km先の交差点にはセブンもあります。

■9km地点のガラスの里から向こう岸を眺めると、スタート地点が対岸に見えてきます。よく歩いたなと我ながら感心します。ここまで来たら引き返さずに、頑張って前に進みましょう♪(てゆうかここで引き返したら余計歩くハメになります)

■12km地点。コンビニがあります。残りはあと4kmです。ここから先はしばらく諏訪湖畔の公園を歩きます。休日は人がたくさんいます。なるべくアベックを見ないように歩きましょう。

■いつも気になりますが、北朝鮮の揚陸艦らしきなんちゃってステルス性フォルムをした船が停泊しています。はたして動くのでしょうか?

■で、なんだかんだで一周しました。お疲れさまでした。この日のタイムは2時間33分。時速6km位で歩くのが脂肪燃焼には効果的というので、ちょうどよいペースでした。

歩き終わったらいつも近くの温泉に入って帰ります。久々に充実感が味わえて、少しやる気も出てきました。
今週末は天気も良さそうなので、また行こうと思います♪
2013年09月18日 Posted byたかし at 21:58 │Comments(8)
この記事へのコメント
たかしさんこんにちは
ウォーキングの回数は
週1で良いのですか?
ウォーキングの回数は
週1で良いのですか?
Posted by あさ at 2013年09月19日 09:50
あささん
こんばんは。
私は専門家じゃないのでわかりませんが、でも私の場合、月に100km以上歩くようにしていました。毎日3〜4kmというよりも、2、3日に一度10km以上歩くというような感じでしたね。多い月は200kmくらい歩きましたよ。
ウォーキングは脂肪燃焼というよりも基礎代謝を上げるために筋肉をつける(または減らさない)のが目的なので、少し早足で歩いてくださいね。
こんばんは。
私は専門家じゃないのでわかりませんが、でも私の場合、月に100km以上歩くようにしていました。毎日3〜4kmというよりも、2、3日に一度10km以上歩くというような感じでしたね。多い月は200kmくらい歩きましたよ。
ウォーキングは脂肪燃焼というよりも基礎代謝を上げるために筋肉をつける(または減らさない)のが目的なので、少し早足で歩いてくださいね。
Posted by たかし at 2013年09月19日 23:28
たかしさん、はじめまして。
諏訪湖1周に興味津々でこちらのブログに辿りつきました。
私も最近は歩くことに楽しさを見つけてしまったようで(キッカケは痩せなきゃヤバいレベルに達したんですけど)、山の向こうの松本空港1周10kmを休日の都度、歩いております。今日も行ってきました~。
近いうちに、諏訪湖1周チャレンジします!
http://blogs.yahoo.co.jp/marucha_net
諏訪湖1周に興味津々でこちらのブログに辿りつきました。
私も最近は歩くことに楽しさを見つけてしまったようで(キッカケは痩せなきゃヤバいレベルに達したんですけど)、山の向こうの松本空港1周10kmを休日の都度、歩いております。今日も行ってきました~。
近いうちに、諏訪湖1周チャレンジします!
http://blogs.yahoo.co.jp/marucha_net
Posted by まるちゃ at 2013年09月21日 18:13
まるちゃさん
コメントありがとうございます♪
ブログ拝見いたしましたよ。早速諏訪湖歩かれたんですね♪初めてで2時間45分なんてすごいですよ!私なんか始めは5時間かかりましたからf(^^;)
歩くことに楽しみさえ感じられるようになれば、もうこっちのもんです♪このまま続ければきっと痩せますよ!
この季節、里山登山なんかも気軽で楽しいのでオススメですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね(^o^)/
コメントありがとうございます♪
ブログ拝見いたしましたよ。早速諏訪湖歩かれたんですね♪初めてで2時間45分なんてすごいですよ!私なんか始めは5時間かかりましたからf(^^;)
歩くことに楽しみさえ感じられるようになれば、もうこっちのもんです♪このまま続ければきっと痩せますよ!
この季節、里山登山なんかも気軽で楽しいのでオススメですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね(^o^)/
Posted by たかし at 2013年09月24日 21:02
こんにちは。50歳になり体力作りに何か始めたいと検索していたらこちらにたどり着きました。明日は天気も良さそうなので諏訪湖一周に挑戦してみたいと思っています。全くもって普段運動をしない夫婦がいきなり歩けるものなのでしょうか?
Posted by もくれん at 2014年04月25日 12:35
8月24日に、神奈川県から青春切符で上諏訪まで行って、諏訪湖一周に挑戦します。
内臓脂肪を減らしたいのです。
SBCを聞きながら、歩く予定です。
内臓脂肪を減らしたいのです。
SBCを聞きながら、歩く予定です。
Posted by ひであき at 2016年08月14日 10:39
もくれんさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪
お返事が2年も遅れてしまい、申し訳ございません。
諏訪湖は一周16キロあります。長いようですが、分割すれば時速4キロ×4セットです。無理せず休みながら歩けば、普通の方なら誰でも歩ける距離だと思います。健康のためにも良いと思いますので、ぜひ挑戦してみてください♪
はじめまして!コメントありがとうございます♪
お返事が2年も遅れてしまい、申し訳ございません。
諏訪湖は一周16キロあります。長いようですが、分割すれば時速4キロ×4セットです。無理せず休みながら歩けば、普通の方なら誰でも歩ける距離だと思います。健康のためにも良いと思いますので、ぜひ挑戦してみてください♪
Posted by たかし at 2016年08月16日 23:19
ひであきさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪
青春18きっぷですか!のんびり鉄道の旅、うらやましいです♪
内蔵脂肪を減らすには有酸素運動が適していますから、長距離ウォーキングはとても効果的だと思います。上諏訪駅から諏訪湖までの往復距離も入れたら約18キロになりますね。信州もまだまだ暑いです。出来れば夜や早朝のほうが涼しくて歩きやすいと思います。水分補給をしながら、体調管理にはくれぐれも気を付けてくださいね。
ラジオ聞きながら歩いている方、たくさんいらっしゃいますよ(笑)。あと、20時30分から上諏訪の諏訪湖沿いで花火が上がりますから、ぜひ見ていってください♪
はじめまして!コメントありがとうございます♪
青春18きっぷですか!のんびり鉄道の旅、うらやましいです♪
内蔵脂肪を減らすには有酸素運動が適していますから、長距離ウォーキングはとても効果的だと思います。上諏訪駅から諏訪湖までの往復距離も入れたら約18キロになりますね。信州もまだまだ暑いです。出来れば夜や早朝のほうが涼しくて歩きやすいと思います。水分補給をしながら、体調管理にはくれぐれも気を付けてくださいね。
ラジオ聞きながら歩いている方、たくさんいらっしゃいますよ(笑)。あと、20時30分から上諏訪の諏訪湖沿いで花火が上がりますから、ぜひ見ていってください♪
Posted by たかし at 2016年08月16日 23:35