鹿教湯温泉 そば処辰巳屋

病院へお見舞いがてら、前回チャーシューメンを食べてめちゃくちゃうまかったので、今度こそ本命のお蕎麦を食べてみようと、鹿教湯温泉にあります、そば処辰巳屋さんへ行きました。

メニュー

…カツどん注文しました!

カツどん 920円

なんとゆう昭和なおもむき。健さんの映画に出てきそうです。これはまたしても期待できますね。

三つ葉も紅しょうがもグリーンピースものっていない、少数精鋭の具材だけで勝負。玉ねぎとカツは濃いめの甘じょっぱいタレに煮込まれていてよく味が染み込み、それらを上からたまごが優しく包んでいます。はっきり申しましょう。これめちゃくちゃうまいです!もうこの店はなに食ってもうまい!辰巳屋恐るべし!!

本来は蕎麦屋なので、次回こそは本格的手打ち蕎麦をいただきたい。だけどその前に、おすすめのチキンカツ定食も食べておきたい。お見舞いに行った方は今週無事に退院されましたが、私はこれからも、ここ鹿教湯を訪れることでしょう。そこに辰巳屋があるかぎり…。(←はるばる行く感がありますが丸子町内です)

ごちそうさまでした。



2016年11月05日 Posted byたかし at 13:23 │Comments(8)

この記事へのコメント
ええっ 蕎麦は?!(笑)
まぁおいしいならなんでもOK^^

鹿教湯って丸子からずいぶん離れた感ありますよね
アップルパイのお店ができたとかで
行ってみたいのですが
なんとなく遠い気がして行けてません
Posted by もちこ at 2016年11月05日 14:33
食堂の味は侮れないですよね〜(^^)
雰囲気も味も食堂ならではの楽しみがあるように思えます。
鹿教湯はいつも素通りしてしまうけど、食事と温泉を目的に行ってみたいです☆
お蕎麦も期待できそうですね〜!
Posted by ゆずぽゆずぽ at 2016年11月05日 15:47
カツ丼卵トロトロでおいしそうですね!

再来月の人間ドックが鹿教湯温泉病院?なのでついでに寄ってみたいと思います。
Posted by デリシアのお総菜21時から半額 at 2016年11月07日 15:04
もちこさん
蕎麦屋で別メニューがあるとついついそっちを頼んでしまう。ちょっとひねくれものの性格です…。
確かに、丸子の中心地からは20分くらいかかりますもんね。そのまま松本に抜けるなら普通は松本で食事しますからね(汗)
アップルパイのお店、私も気になってます。甘酒のプリン?だかもあるんですよね。いつか温泉や辰巳屋ついでに寄ってみてくださいね♪
Posted by たかし at 2016年11月09日 21:58
ゆずぽさん
観光地だからか値段はちょい高めですが、味は間違いないので街中で商売しても相当人気が出るお店だと感じました。
鹿教湯は湯治のイメージがありますね。温泉に入っておいしいもの食べれば、きっと身も心も元気になるでしょうね♪
いつかここでお蕎麦も食べてみようと思います〜(^^)
Posted by たかし at 2016年11月09日 22:07
デリシアのお総菜21時から半額さん
そうなんですよ。たまごが実にいい具合にかつに絡まってるんですよ。かつをとじるには黄身の部分よりも白身の具合が重要だと思います。実にいい塩梅でした。
人間ドックの前はやっぱりしばらく摂生しますかね?(笑)。おすすめはチキンカツ定食みたいですが、ここは何食べても間違いないと思いますので、その時の気分で食べたいものをどうぞっ♪
Posted by たかし at 2016年11月09日 22:23
残念ながら・・・
丼系は基本「チンめし」です。
タレをかければチンめしでもOKという残念なスタンス。
丼系頼んで炊き立てだったらラッキーですよ!
Posted by チンめしなら家で食うわ! at 2018年02月25日 15:43
チンめしなら家で食うわ!さん
始めまして!コメントありがとうございます♪
具の出来映えに気をとられてご飯の状態まではわかりませんでした。チンメシなんですね。ただ私チンメシ好きなので、余計おいしく感じたのかも知れません…。
ばんび亭もつぶれてしまったし、かけゆ含め、内村の食堂たちには頑張っていってほしいですね。
Posted by たかし at 2018年05月17日 23:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。