ほろ酔いビジホ泊

お盆休み中のこの日は、一人で長野県上田市を訪れ、駅前のビジネスホテルに泊まって周辺の居酒屋を巡る旅にでかけました。

本日のお宿はこちら
上田プラザホテル天神(旧角萬)
ほろ酔いビジホ泊
この日駅前はどこのホテルも満室あるいは空いていても普段の相場の倍近い値段でしたが、こちらのビジホは当日予約で4000円でした。館内はそこかしこに昭和の面影が残されており、こうした旧式のホテルは集中空調の場合が多いですが、こちらの部屋は個別のクーラーが設置されており、お部屋をキンキンに冷やすことができます。チェックインして昼寝なんかを楽しみながら、居酒屋の開店時間を待ちました。  

さて、17時を過ぎたので夜の街に繰り出すとしますか。ここ上田市は「美味ダレ(おいだれ)」という焼鳥のたれと「肉うどん」が有名らしいです。とりあえず駅の近くで焼鳥屋さんを探しましたが、どこもお盆休みだったり、お盆期間中は価格が10%UPとの張り紙がしてあったりとなんだか微妙でした(そもそも焼き鳥屋さんの数が少ない?)。駅前からもう少し北に行ったところに飲み屋街があるようですが、この暑い中坂道を歩くのは嫌だし一刻も早く冷たいビールが飲みたかったので、焼鳥はあきらめて駅前ビルの2階にある「だんまや水産」という養老乃瀧グループの居酒屋を訪れることに決めました。

お通し・きゅうり漬け・刺身盛合せ・飲み放題
ほろ酔いビジホ泊
画像は一杯目の生ビールを飲み干してからの熱燗になります。確かここ長野県は海に面していなかったと記憶していますが、どのネタも新鮮で大変おいしかったです。あん肝の固めたようなのが酒にちょうどよく合いました。

鳥の焼いたもの
ほろ酔いビジホ泊
焼鳥の代わりにこちらを。右にあるたれが、上田市名物の美味ダレです。これはこれでおいしいですけど、個人的には鳥はやっぱり塩でいきたいですね。

串焼き五種盛り
ほろ酔いビジホ泊
一人カウンターで飲み放題だと飲むことに集中できるのでひたすら飲んでました。最高に贅沢な時間ですが、ただその代償としてこのあたりから記憶が断片的になっていきます。たしかもう1〜2品なにか注文した気がしますが、残念ながら肝心の記憶を夜の上田の街に置いてきてしまいました。

台本では最後にホテルの近くで〆の肉うどんを食べる予定でしたが、なぜかスマホに残された画像はラーメンでした。
ほろ酔いビジホ泊
おそらく21時前にはホテルに戻ってすぐ寝たと思います。

今回の旅の費用
ホテル代  4000円
居酒屋代  不明
ラーメン代 不明

今回の旅でわかったこと
一人で飲み放題はおそろしい



2024年08月22日 Posted byたかし at 21:55 │Comments(2)

この記事へのコメント
クリスティアーノ・Cたかしとゆかいな漫画太郎先生 お久ブリーフ!

上田で1人飲みされたんですね! これは秋に控えるプレサタの予行練習でしょうか!?

〆のラーメンはどこのラーメン屋なのかモヤモヤしてます。
テーブルの色からすると武士ですが、武士にこんなラーメンあったっけ?とたかしさんの華麗なトリックプレイに翻弄されています。

よろしければ答えを教えて頂けると幸いです。
Posted by パンチ砂糖 at 2024年08月25日 08:08
パンチ佐藤さん
お久しブリーフ!
今回の企画物はBS朝日でやっている「ケンコバのほろ酔いビジホ泊」をオマージュしたものでしたが、ほろ酔いどころか記憶を失ってグダグダになってしまいました…
さすがパンチさん、ご推察の通りこちらは武士のラーメンです。
そしてグーグルで検索したらどうやらこれは道山のようですね!酔っ払いながらも未食なメニューをレポしようとした痕跡が伺えます。
味はまったく覚えていません(爆)
Posted by たかしたかし at 2024年08月30日 18:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。